●NPO法人ふぁみりぃ
「特定非営利活動法人 ふぁみりぃ」(前名称:鎌倉市ファミリーサポートセンター市民会議)は
地域において育児や高齢者及び障がいのある方の介護を依頼する人と、その援助をする人との相互
援助活動を支援することにより、地域ぐるみで育児や介護を支え、心豊かに暮らせる環境づくりを
行うファミリーサポートセンターの事業運営を目的に発足し、2002年、3月29日、神奈川県より法
人化の認証を受け、同4月1日より活動を開始しました。
平成24年9月には法人の名称を「ふぁみりい」に変更し、平成26年4月よりファミリーサポート
センターは子育てに特化した活動になりました。委託事業以外では、子育て世代も高齢者もそして
子どもたちや若い世代も誰もが安心して暮らせるための世代を超えた活動をしていきたいと考えて
います。
●いろんなカタチ鎌倉
すべての子どもたちが、自分を大切に心豊かに過ごせるように、発達の多様性についての理解を広げる
ための活動をしています。
●いばしょのひとつGEBA 管理人 平山室長
はじめまして、管理人の平山です。
今回縁あって、NPO法人ふぁみりぃ✖️いろんなカタチ鎌倉の方たちと出会い、「いばしょのひとつ
GEBA」の場所をお貸しすることになりました。
私は学習塾の仕事を通して、子どもたちや保護者の方たちと共に成長してまいりました。30年間という
長い間、子どもたちと泣いたり笑ったりと思い出は数え切れません。
そして、その中で思ったことは、今も昔も子どもたちは変わっていないということです。ただ、子どもた
ちを取り巻く環境が劇的に変化し、考え方も多様化し、大人たちもその変化に戸惑って、右往左往してし
まう現実があるように感じています。
そんな中、私は1つのところに身を置き、地域の子どもたちや保護者の方たちを、最後まで見守りたいと
思うに至りました。
そして選んだ場所が大好きな鎌倉です。鎌倉は私にとっての大切な「いばしょ」となりました。管理人と
して、そこに居るだけの存在ですが、来てくれる子どもたちには、いつもご機嫌でいたいと思っていま
す。
会場は明光義塾鎌倉教室にご提供いただいていますが、教室への勧誘は一切いたしませんので、安心してお越しください。
●いばしょのひとつZAIMOKUZA 管理人 ノラ
こんにちは。
材木座文庫は、小さな町の図書館で、誰でも、本を読んだり、宿題したり、工作したり、おしゃべりした り自由に過ごせるところです。
いばしょのひとつのみんなにも、来て欲しいなと思って、ちょっとだけ紹介します。
本は、沢山あります。図鑑も、マンガも、古いけどこれも沢山あります。
一階は、隠れ家みたいな、ドラえもんのどこでもドアみたいな入口から入ります。二階へは、古い階段を のぼって行きます。奥には、変な部屋もあります。
オセロと将棋とチェスがあります。
置いてある物は、全部、貸し出ししています。マンガ一冊からでも大丈夫です。
管理人の、仕事場と好きな本の部屋にしておくだけではつまらないので、皆さんにも使って欲しくて始め ました。おしゃべりも、お弁当も、おやつタイムも、ここにいて大丈夫です。
細ーい道の先にある、青い”本”っていう看板が目印です。
みなさんに逢えるのを、とても楽しみにしています。